後期研修

初期臨床研修終了後、大阪大学を基幹施設とした大阪大学外科専門研修プログラムへ登録し、外科専門研修を開始します。専門研修プログラムでは卒業後5年で外科専門医を取得することを目標としており、外科専門医取得に必要な症例集積の達成度をみながら、希望により呼吸器外科研修を早期に開始することが可能です。

外科専門医取得後

Subspecialtyとして呼吸器外科専門医の取得を目指し、呼吸器外科専門医認定修練施設である大阪大学または連携基幹施設において2-3年間の呼吸器外科修練を行います。

大学院進学

大学院進学を希望するものについては、大阪大学大学院医学系研究科呼吸器外科学講座に所属し4年間の基礎研究を行い医学博士を取得します。呼吸器外科医局の研究グループや大学内や他施設の基礎教室との連携により外科学、腫瘍学、免疫学、病理学、遺伝学など幅広い研究分野を専攻することができます。
大学院に進学せず、臨床医として修練を積むことも可能です。

指導医として大学や基幹連携病院で勤務しつつ、後進の指導と国内外の呼吸器外科学をリードする人材を養成します。また、当科では留学を積極的に進めており、やる気のある若手医師には最大限のサポートをします。