TOP > ご案内 > 科長からのごあいさつ

  大阪大学呼吸器外科 新谷康 ごあいさつ

大阪大学大学院医学系研究科呼吸器外科学教室は、外科学講座の臓器再編成が進み、2007年に新講座として開設されました。初代教授に奥村明之進先生が着任され、全国でも有数の医局員を有する呼吸器外科教室として発展してきました。このたび、2019年4月より第二代教授として、私、新谷康が就任いたしました。

大阪大学医学部附属病院呼吸器外科では、呼吸器内科、放射線診断・治療科が密接に連携した呼吸器センターで診療を行っており、ひとつの入院病棟で呼吸器疾患の診断から治療まで迅速に移行できることが特徴です。呼吸器疾患の専門的な知識をもった看護師・理学療法士を加えたチーム医療によって、安全で丁寧な診療を心掛けたいと考えています。過去10年間は毎年のように手術症例数は増加しており、2018年は370全身麻酔手術を施行し、そのうち肺癌手術は130例、縦隔手術は61例でした。低侵襲手術という技術革新が呼吸器外科領域にももたらされ、カメラを用いた胸腔鏡手術はもちろんのこと、ロボット支援下手術も積極的に導入してきました。また、重症筋無力症、胸腺腫治療に関しては、病態の解明のみならず術式の開発を諸先輩の先生方が教室の代表テーマとして継続して行ってきました。そのため、多くの患者さんの治療に従事することができ、経験豊富なスタッフにより低侵襲手術から拡大手術まで安全に行うことができます。さらに、当院は肺移植実施施設であり、本邦初の脳死肺移植からはじまり、これまで脳死肺移植53例と生体肺葉移植11例、心肺同時移植3例の計67例の実績があります(平成31年4月現在)。

呼吸器外科学教室では、肺癌・胸腺・移植・再生医療の基礎研究を行ってきました。今後は、これまでの研究の実績に基づくトランスレーショナルリサーチの実践に力を入れ、臨床研究中核病院、がんゲノム医療中核拠点病院、AIホスピタルである大阪大学医学部附属病院のアドバンテージをフル活用して、個別化医療の実践、新たな分子標的療法の開発を推進する方針です。最先端の医療を患者さんに届けるべく、大阪における呼吸器疾患の診療研究拠点として責務を果たせるよう尽力して参ります。

平成31年4月1日

呼吸器外科学 教授
診療科長
呼吸器センター長
新谷 康

このページ上部へもどる