National Clinical Database(日本臨床データベース機構、NCD)への症例登録事業

 このたび日本外科学会を基盤とする外科系の学会が共同して、日本全国における外科手術症例のデータベース化事業が行われることになりました。独立した機関としてNational Clinical Database(以下NCD)が設立され、今後は日本における殆どの外科手術症例に関する情報が本機関に登録されることになります。大阪大学医学部附属病院も本登録事業に参加することになりましたので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

1)研究の対象
 2011年1月1日以降、大阪大学医学部附属病院外科系各科(心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺内分泌外科、小児外科)で手術を受けるすべての患者さんが対象となります。

2)研究目的・方法
 日本全国で実施される外科手術症例に関する情報をNCDに登録し集計・分析することにより、医療の質の向上に役立てることを目的としています。
 NCDより承認を受けた医師およびデータマネージャーがNCDのウェブサイトを通じて外科手術症例(病名や術式等の臨床情報)を登録します。

3)研究に用いる試料・情報の種類
 2011年1月1日以降、当科で行われた手術と治療に関する情報、手術や治療の効果やリスクを検証するための情報(年齢や身長、体重など)を登録します。NCDに患者さんのお名前を登録することはなく、氏名とは関係のないIDを用いて登録します。IDと患者さんを結びつける対応表は当科で厳重に管理し、NCDには提供しません。

4)外部への試料・情報の提供
 登録する情報は、それ自体で患者さん個⼈を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。
 当科及びNCDでは登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め(「個人情報保護法」、「疫学研究の倫理指針」、「臨床研究の倫理指針」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。
 データの公表にあたっては、NCDが承認した情報のみが集計データとして公表されます。登録するデータがどなたのものであるか特定されることはありません。

5)研究組織
 NCDと全国の医療施設が協力して本事業を実施します。

6)お問い合わせ先
 NCDへの登録を希望されない方は主治医または下記までお申し出ください

 ■照会先および研究への利用を拒否する場合の連絡先
  新谷 康(大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器外科 教授)
  大阪府吹田市山田丘2-2
  TEL: 06-6879-3152, FAX: 06-6879-3164

   一般社団法人 National Clinical Database事務局(ホームページ

NCDからの説明文書について

NCDからの説明文書はこちらからご覧いただけます。